Googleチームと解決!ネット接続不具合の対処法

 

法人・個人のルーターにサイバー攻撃か!?

 Yahooニュースにも取り上げられている「ルーターにサイバー攻撃か ネット接続不具合相次ぐ」というタイトルにもある通り、インターネットが繋がらない事態が発生しています。

 

 

 Yahooニュースでは、下記の通り。

 

 

NTTが法人向けに販売するインターネット接続用のルーター機器などにつないだパソコンやスマートフォンの画面に意味不明なメッセージが表示され、ネットにつながらなくなる不具合が相次いでいる。被害規模は分かっていないが、サイバー攻撃を受けた可能性があり、国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)などが調べている。

 

 

 


 簡単に今回の事象を要約すると、

会社・自宅等でインターネット(ルーター経由)を接続しようとすると「繋がらない」又は「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」とのメッセージが画面に表示された状態でそのまま進めなくなります。

 

 法人の場合、システム部などが対応するでしょう。しかし、個人の場合はどこの?だれに?どのように?問い合わせをして、解決をしたらよいのか?

 Googleで検索しても「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」というキーワードすらヒットされません。法人ならプロに任せておけばよいですが、個人なら不安ですよね。

 そもそもFacebookを利用していないのに「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」という画面が出てくると自分のパソコン・スマホがウイルス感染しているのではないか!?

 そんな不安な気持ちになります。

 

 そこで今回は、Googleチームと解決した方法をご紹介します。

ネット接続不具合は、ルーターに問題があった

 スマートショップガイドを運営する当社で本件を確認したのは、3月16日頃。突然、インターネットが接続できなくなりました。

 

 同日、パソコン・端末などの設定状況を確認するものの不具合は見つからない状況でした。いろいろと社内で協議を続けていた時に「ルーターを再起動してみたらどうだろうか?」という声に基づき、ルーターを再起動。

 

 再起動といっても、

 電源を抜いて差し込むのでなく。

 

 ルーターのリセットボタンを

 押して初期化する。

 

 その結果、

 

 ネットが接続できるようになりました。

 

 この時点で一旦解決。

 ネット接続が出来ない方は、ルーターを初期化してみてください。

ルーター初期化3時間後、ネット接続不可能になる

 ネットが接続できない状態から解放され、一安心していたところ。

 

 外出先から帰ってくると、

 再度ネット接続不可に。

 

 ルーターが原因では無かったのか?

 

 そう考えて、再度パソコン・スマホ・ルーター・モデム等、ネット接続に関わる端末や機器を徹底的に調査。もちろん3月16日時点では情報は一切ありません。

3月28日Yahooニュース

 

 

 NICTの久保正樹さんによれば、NICTもこうした不具合を把握しており、メッセージが表示された後、ウイルスとみられるファイルが送り込まれる仕掛けがあることを確認したという。久保さんは「対策は今のところ見つかっていない。特定のルーター固有の事象ではないとみられる部分があり、今後も調査する」と話す。

 

 

 

 上記の通り、ウイルスとみられるファイルが何度も送り込まれていた可能性が高いというのが当社の見解です。

 

 当社は、発生時からウイルスか!?

 という疑念を抱いておりました。

 なぜ、そう思ったかというと、Facebookを利用し続けている従業員がいなかったからです。Facebookは、1度は利用したことがある人も多いと思いますが、継続して利用し続けるのは現在は少ないように感じます。

 

 今回、Facebookを利用している者が数名しかいなかったこと、さらにネットで検索しても「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」というキーワードが無いこと。

 この2点が怪しい(ウイルスか?)となり

 ルーターを再起動し続けました。

 

 再起動は、1日2回から多いときで5回。

 ルーターの初期化(再起動)をし続けました。

 

 しかし、一向に解決しない。

 この時点でルーターを初期化(再起動)すると、インターネットに接続ができるようになる。しかし、数時間後にまた接続不具合が発生する。

 

 なにか、おかしい。

 

 定期的・定時にウイルスが送られてきているのではないか?と考え、Googleチームに問い合わせることにしました。

Googleチームもネット接続障害を認識していなかった

 3月18日頃、Googleチームに問い合わせを実施。

 

 パソコン・スマホ・ルーター・モデム・プロバイダーなど、考えられる可能性があるところに「ネット接続不具合の状況」と「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」という表示が出ることをお問い合わせやサポートセンターなどに連絡。

 結果、1番早く連絡がきたのが

 Googleチームでした。

 

 答えは、ルーターに問題ある可能性が高い。

 

 当社も原因として考えていたものと一致する。

 ということで、Googleチームと情報を共有。

 Googleチームが事例等、

 調べた結果の対処法は

 

 ルーターのバージョンアップ。

 

 Googleチームが調べたところ、その時点で1件同様の案件があり、ネット接続不具合を解決するためにルーターのバージョンアップが必要とのこと。1件しか無かった事例は、ルーターのバージョンアップで解決したとの報告があったそうです。そこで当社もルーターのバージョンアップを実施。

 

 やっと解決しました。

 

 ルーターのバージョンアップを実施してからというもの、「ネット接続不具合の状況」と「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」という表示も出なくなりました。

 

 今のところ、解決です。

ネット接続不具合の解決とルーターのバージョンアップ

 ルーターのバージョンアップって、なんですか?という方のためにも記録として残しておきます。

 今回、Yahooニュースでも取り上げられているように「ネット接続不具合」がNTTが法人向けに販売するインターネット接続用のルーター機器・ロジテックやその他の会社まで被害はいろいろと出ているような情報もあります。

 

 当社の場合、ロジテック社製のルーターだったのでロジテックの公式ホームページを確認してみました。といっても、公式ホームページから本件に繋がるページを見つけるまでに時間がかかるので、こちらを記録します。

 ロジテック 

 最新版ファームウェアへのアップデート

 

 ロジテック社製のルーターを利用の方は、上記を確認してください。ご自身で利用されている製品とファームウェアバージョンを確認すれば、問題ありません。

 

 ちなみに当社の場合、利用する製品の対象ファームウェアバージョンが最新版では無かったのが原因のようです。ちなみにロジテックのホームページには、2017年12月19日に下記のようなリリースが出ています。

 

 ロジテック製300Mbps無線LANブロードバンドルータおよびセットモデル(全11モデル)に関する重要なお知らせとお願い

 

 上記の通り、12月19日には今回の原因となる可能性の高いものをロジテック社は発信していました。

 

 しかし、利用する側としてはルーターのホームページは見ませんよね。

 

 このような情報はテレビ・ニュースなどで取り上げてもらわないと個人までは情報が届かない気がします。

ルーターのファームウェアバージョンアップに必要な機器

 最後に本記事までたどり着いたけど、ルーターのファームウェアバージョンをバージョンアップするために必要な機器を残しておきます。

バージョンアップに必要なもの

  • パソコン

  • LANケーブル

 このロジテックのルーターの最新版ファームウェアへバージョンアップするためには、上記2点が必ず必要となります。最近のパソコンは無線でネットを利用するので、LANケーブルが差すことが出来ないパソコンは出来ません。

 

 LANケーブルが差せないパソコンしかない場合は、新しいルーターを購入する選択肢を選んだ方が時間的にもコスト的にも良いかもしれません。

 

 これからファームウェアバージョンをする方は、こちらを確認してください。

 

 【LAN】ファームウェア確認・更新方法

 

 ファームウェアのバージョンアップにかかった時間は、10分くらいだったと思います。パソコンの性能にもよると思うので、あくまで目安としてください。

 ちなみにLANケーブルがあるパソコンをお持ちの方は、新しいルーターを購入するよりバージョンアップが良いと思います。

 

 1点注意しておかなければならないのは、

 

 ルーターとパソコンを接続するLANケーブルの差す位置を間違えないこと!

 

 これは、当社が頭を抱えたことで単純なことです。

 ロジテックの更新方法には、LANケーブルを指す位置が詳しく書いていなかったので、バージョンアップする画面にはたどり着くがバージョンアップのインストールが始まらないということが数度起こりました。ヘルプ記事を見ながら、やっとたどり着いたのがLANケーブルを指す位置。単純なことですが、ここを間違えていたことでルーターの再起動をしたり、パソコンを再起動したり、何度も実施する羽目になりました。

ルーターにサイバー攻撃!ネット接続を回復させる方法

 今回、ルーターに何か問題があったのは、間違いなさそうです。当社の場合、ファームウェアのバージョンアップを実施後は、「ネット接続不具合」や「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」という表示もされなくなりました。

 あくまで現時点までは。

 というところですが。

 

 また、同じ事象がいつ起こるかわかりません。

 

 法人・個人に限らず、セキュリティの意識は常に持っておく必要があります。

Facebook拡張ツールバッグをクリックした場合

 ちなみに「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」という画面が表示されると何も動かなくなり、『OK』しかクリック出来ないようになっていたはずです(詳しく覚えていませんが)。

 もし、『OK』を押してしまったらどうなるのか?

 

 当社のスマホで誤って、「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」をクリックし、apkファイルをダウンロードしてしまった端末もありました。

 

 かなり危険。

 

 しかし、

 スマホにセキュリティをかけていたので、

 ダウンロード後にこのapkファイルをダウンロードすると端末に害を及ぼす場合があります。というエラーメッセージが表示されていました。

 

 この時点でおかしいと思ったため、スマホにウイルスを入れずに防ぐことができたとも言えます。常日頃から、セキュリティ情報を確認しておくことが法人・個人限らず必要と言えそうです。

 当社は、超大型・大型ショッピングモールのランキングをご紹介しています。ネット接続が回復したら、ご参考までにご覧ください。

 

北海道の超大型・大型ショッピングモール

 

 北海道全域の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

東北の超大型・大型ショッピングモール

 

 東北全域(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

関東の超大型・大型ショッピングモール

 

 関東全域(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

中部の超大型・大型ショッピングモール

 

 中部全域(新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

近畿の超大型・大型ショッピングモール

 

 近畿全域(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

中国の超大型・大型ショッピングモール

 

 中国全域(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

四国の超大型・大型ショッピングモール

 

 四国全域(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

九州の超大型・大型ショッピングモール

 

 九州全域(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)・沖縄全域(沖縄県)の超大型・大型ショッピングモールをこちらでまとめています。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

全国の超大型・大型ショッピングモール&商業施設

 スマートショップガイドでは、全国の超大型・大型ショッピングモール&商業施設をまとめてます。おでかけ・ショッピング・グルメなどの参考にご利用ください。下記は、スマートショップガイドでご紹介しています。

 

・人気おすすめランキング

・全国9エリア別ランキング

・都道府県別のショッピングモール

・店舗数ランキング

・面積・大きさランキング

・ショッピングモール一覧表

・ピックアップ特集記事

上記は、こちらでご覧いただけます。

 

 

Googleチームと解決!ネット接続不具合の対処法 更新履歴

2018年3月30日発信

 

関連コンテンツ

  1. GUの人気商品が手に入らない理由。ジーユーの商品戦略を読む。

  2. トイザらスとアマゾンどちらが安い?価格調査でわかった衝撃の事実

  3. アメリカのGAPが200店舗も閉鎖を発表!日本のギャップも撤退か?

  4. 丸井水戸店が18年秋に25年の歴史に幕。年商25億で撤退を決意!

  5. 年間2,000万人が訪れるショッピングモール「イオンモール岡山」の魅力とは

  6. 日本で最後に残るFOREVER21の店舗とは?公式HPで2019年10月末で完全撤退

  7. 2019年10月ららぽーと沼津がオープン!出店予定の180店舗も大公開。

  8. 西武の船橋店・小田原店が赤字続きで閉店。撤退後の跡地を再建する計画とは

  9. 世界最大の超大型店「無印良品 銀座店」が日本初「MUJIホテル」併設で歴史を変える