イオン子会社「スポーツオーソリティ」が18億超の債務超過

イオン子会社の「スポーツオーソリティ」債務超過

イオン子会社のスポーツ用品店。

スポーツオーソリティが債務超過と発表されました。

アメリカのスポーツオーソリティは、2年前に経営破綻。

イオン子会社のメガスポーツは、スポーツ用品店「スポーツオーソリティ」を日本で展開している会社です。

メガスポーツは、2018年2月。

決算で債務超過と発表しました。

メガスポーツ「スポーツオーソリティ」が債務超過

2018年2月決算情報。

売上高730億5千万、新規出店で微増という着地でした。

しかし、損益は。

総利益率(粗利率)が低下。

販売管理費が増加し、営業利益▲20億9千万。

さらに店舗閉鎖や効率改善を目的とした減損損失11億5千万を計上。

当期純損益▲43億7千万。

大赤字でした。

結果、2018年2月末。

18億6千万の債務超過となりました。

全米最大級のスポーツ用品店「スポーツオーソリティ」

アメリカのスポーツオーソリティは、全米最大級として有名でした。

日本のスポーツオーソリティは、メガスポーツが運営。

商品の取扱いは、野球・サッカーなど競技用品からフィットネスウェア・アウトドア用品など幅広く扱っています。

日本のスポーツオーソリティは改善傾向

メガスポーツによると。

減損損失を計上したことで利益率が改善したとのこと。

今後は既存店の売上を伸ばす戦略へ転換します。

アメリカのスポーツオーソリティは民事再生法申請

アメリカのスポーツオーソリティ。

2016年3月にスポーツオーソリティ社が連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)を申請。

メガスポーツの株主構成は、イオンが80%・スポーツオーソリティ社が19%。

しかし、アメリカの「スポーツオーソリティ」の連邦破産法申請により、スポーツオーソリティ社の持ち分をメガスポーツがすべて取得し、イオン100%の子会社となりました。

イオンは、「親会社として業績改善に向け、しっかり指導・管理していく」とコメントしています。

関連コンテンツ

  1. 産直が赤字になる理由とは?店舗が儲けるためにするべき4つのこと

  2. 2018年GW渋滞ガイド・東北自動車道上り|帰省ラッシュ・Uターン情報

  3. ニトリの最強伝説!高品質・低価格を実現するメガヒット商品と商品開発の秘密とは

  4. 世界最大の超大型店「無印良品 銀座店」が日本初「MUJIホテル」併設で歴史を変える

  5. 「J.FERRY(ジェイフェリー)」が民事再生を申請した本当の理由

  6. ミスタードーナツの社員が選んだドーナツの人気おすすめランキング

  7. アパレル大手のワールドが実践した会社を再生する方法(前編)

  8. ミスタードーナツの100円セールや福袋販売にかけるスタッフの裏側

  9. 専門店が集まらないと噂の商業施設がグランドオープン!イオンモール神戸南の真相

Googleでさがす
目次