お店の大きさがわかるショップガイドがあれば、もっと便利!
毎日欠かせないショッピング。
食品から日用雑貨そしてファッションなど日々の生活に欠かせないのがお店。大型のスーパーマーケットからファッション店舗、ドラッグストアや100円ショップまで全国には、さまざまな店舗があります。
日々の買い物に目を向けたとき、”ショッピングをもっと楽しく出来ないか?”そんなことを考えてる人もいるかもしれません。
普段、何も考えずに訪れる店舗。食品を買うなら、あのお店。日用雑貨を買うなら、あそこのドラッグストア。ほとんどの人は、「自宅から近くて値段が安いお店」でショッピングをしているでしょう。でも、せっかく足を運ぶなら”ショッピングが楽しいお店”で買い物をしたくありませんか?
例えば、コンビニはどこへ行っても
- 同じ大きさ
- 同じ商品
- 同じ値段
だから、距離が遠くても近くても関係なく、店舗ブランドでコンビニを選ぶ。
しかし、スーパーマーケットやドラッグストアに目を向けると、同じお店の看板でも大きさや品揃えが全然違う。少し足を伸ばして大きなお店で買い物をすれば、ショッピングの楽しさが変わります。
- 商品を見る楽しさ
- 商品を選ぶ楽しさ
- 商品を買う楽しさ
大きいお店は、商品の品揃えが豊富で新商品などの回転も早い。だからこそ、”ショッピングが楽しくなる”傾向が強いのです。
Storebook ストアブックとは
ストアブックは、カテゴリ別に分類して店舗の大きさを5段階で表示しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
いろいろな会社が表示する「大型店舗」。もともと大型店舗を展開する家電量販店やホームセンターなどが”大型店舗”と表示すると、どのくらい大きい店舗になるのだろう。都心型でも郊外型でも店舗の大きさ(坪数または平米)を「大型店舗」と表示されています。同じ基準で店舗の大きさが分かれば、とても便利。
そんなことから、スマートショップガイドが誕生しました。
ストアブックのカテゴリは、
- ファッション
- ファッション雑貨
- 生活雑貨
- 食品・飲食
- サービス
この5つのカテゴリで分類しています。
それでは、ご覧ください。