アメリカのトイザらス復活できず。全店舗閉鎖で735店が0店へ。

アメリカのトイザらスが全200店舗を閉鎖

アメリカのおもちゃ販売大手「トイザらス」。

2017年に経営破綻しています。

 

そして、残り200店舗。

2018年6月29日に全店閉鎖が発表されました。

 

1957年、アメリカで創業した「トイザらス」。

ネット通販(アマゾンなど)や大型量販店との競争激化で負債が増加。

 

その結果、利息負担で経営が悪化しました。

 

2017年9月、米連邦破産法11条の適用を申請。

(日本の民事再生法に相当します)

 

トイザらスは、再建を目指すもクリスマス商戦は失敗。

2018年3月、全735店を閉鎖すると発表しました。

 

カナダなど一部の国の事業は継続する模様です。

日本トイザらスは、営業継続

日本法人の「日本トイザらス」。

日本のトイザらスは、営業を継続予定です。

 

日本トイザらスは、2000年にジャスダック上場。

2010年にトイザらス本社(アメリカ)が日本事業テコ入れのために完全子会社化。

TOB(公開買付け)をかけて2010年に上場廃止。

 

日本トイザらスの株は、アメリカ本社が85%を出資する香港の法人によって間接的に保有されているようです。

 

2018年4月、アメリカ本社は日本法人の売却予定を発表。

今後の「トイザらス」の株を引き受ける買い手が見つかった場合、「トイザらス」ブランドがなくなる可能性もあるようです。

関連コンテンツ

  1. 専門店が集まらないと噂の商業施設がグランドオープン!イオンモール神戸南の真相

  2. 廃墟化したアウトレットの再生は出来る?大洗シーサイドステーションの行方とは

  3. ベストスポットはどこ!?イルミネーションのパーフェクトガイド

  4. 数字で学ぼう!3年以内に倒産する可能性がある危険な会社の特徴とは

  5. 無印良品で父の日プレゼント|お父さんが本当に欲しいアイテム11選

  6. 西武の船橋店・小田原店が赤字続きで閉店。撤退後の跡地を再建する計画とは

  7. 超人気店舗が集まる沖縄の「パルコシティ」でショッピングがもっと楽しくなる

  8. 「プレミアム・アウトレット」で会員情報27万件の流出を認める

  9. 幼児から小学生の子どもが喜ぶイベント特集|大人気キャラクターショー