アメリカのトイザらス復活できず。全店舗閉鎖で735店が0店へ。

アメリカのトイザらスが全200店舗を閉鎖

アメリカのおもちゃ販売大手「トイザらス」。

2017年に経営破綻しています。

 

そして、残り200店舗。

2018年6月29日に全店閉鎖が発表されました。

 

1957年、アメリカで創業した「トイザらス」。

ネット通販(アマゾンなど)や大型量販店との競争激化で負債が増加。

 

その結果、利息負担で経営が悪化しました。

 

2017年9月、米連邦破産法11条の適用を申請。

(日本の民事再生法に相当します)

 

トイザらスは、再建を目指すもクリスマス商戦は失敗。

2018年3月、全735店を閉鎖すると発表しました。

 

カナダなど一部の国の事業は継続する模様です。

日本トイザらスは、営業継続

日本法人の「日本トイザらス」。

日本のトイザらスは、営業を継続予定です。

 

日本トイザらスは、2000年にジャスダック上場。

2010年にトイザらス本社(アメリカ)が日本事業テコ入れのために完全子会社化。

TOB(公開買付け)をかけて2010年に上場廃止。

 

日本トイザらスの株は、アメリカ本社が85%を出資する香港の法人によって間接的に保有されているようです。

 

2018年4月、アメリカ本社は日本法人の売却予定を発表。

今後の「トイザらス」の株を引き受ける買い手が見つかった場合、「トイザらス」ブランドがなくなる可能性もあるようです。

関連コンテンツ

  1. ラゾーナ川崎で選ぶ父の日ギフト|お父さんが喜ぶプレゼント35選

  2. 雑貨店「ママイクコ」が負債35億で民事再生法の適用申請

  3. 大津パルコが閉店を決断した理由

  4. ZARAから学ぼう!ファッション業界で生き抜くために必要なものとは?

  5. 年間2,000万人が訪れるショッピングモール「イオンモール岡山」の魅力とは

  6. 日本のショッピングモールが崩壊し始めた衝撃の事実

  7. ZOZOTOWNの真似をしたユニクロとGUの販売戦略

  8. FOREVER21も日本撤退!?すでに9店舗のフォーエバー21が閉店

  9. GUが超大型店の出店にシフトした本当の理由