全国のアウトレット・アウトレットモール一覧
日本全国にあるアウトレット・アウトレットモールは、38物件。
国内で有名なアウトレットと言えば、三井アウトレットパークやプレミアム・アウトレット。実は、日本にはもっとアウトレットがありますが、地元や地方の方にしか知られていない。
今回は、全国のアウトレット・アウトレットモールをすべてご紹介します。
とその前に。
アウトレットとは、何か?という点を再確認していきます。
「アウトレット」とは
よく耳にするアウトレット。
アウトレットのお店は、メーカーが作ったサンプル品、型落ち商品、B級品、過剰生産品などを低価格で販売するお店を言います。
アウトレットとは、「出口」や「はけ口」、「販路」などを意味する言葉で使われており、元々はメーカーや製造小売業などの専門店が季節外商品や物流で傷がついた商品、規格外品などを在庫処分のために利用していたものです。
海外では、アウトレットのお店が集積したショッピングセンターをアウトレットモールと呼び、日本では1993年に登場しました。
現在のアウトレットは、サンプル品やB級品など以外に最初からアウトレットで販売することを目的とした「アウトレット専用商品」なども各社が手掛けており、アウトレットでしか買えない商品も多く見受けられるようになりました。
「アウトレットモール」とは
アウトレットモールとは、メーカーなどが季節外商品や旧商品などの処分を目的として運営しているお店(アウトレットストア)で構成するディスカウント型のショッピングセンターを言います。
アウトレットモールは、メーカーのブランドや店舗イメージを落とさず、在庫品を処分するための商業施設。
現在は、メーカーのアウトレットストアのほか、デパートなど小売店が運営する「リテールアウトレット」が期間限定ショップとして出店することも見受けられるようになりました。
アメリカでは、100万㎡超の敷地に数千台から1万台以上の駐車場を完備したり、商圏が100万人超という日本では考えられない規模の超大型アウトレットモールも存在します。
ちなみに日本は、「観光地型アウトレットモール」と「大都市近郊立地型アウトレットモール」の2タイプがあります。
それでは、全国のアウトレットをご紹介します。
全国のアウトレット・アウトレットモール一覧
| 開業 | 都道府県 | 名称 |
|---|---|---|
| 95年 | 大阪府 | 三井アウトレットパーク大阪鶴見 |
| 長野県 | 軽井沢・プリンスショッピングプラザ | |
| 98年 | 神奈川県 | 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド |
| 99年 | 大阪府 | マーレ(ATCタウンアウトレット) |
| 大阪府 | 岸和田カンカンベイサイドモール | |
| 兵庫県 | 三井アウトレットパークマリンピア神戸 | |
| 00年 | 静岡県 | 御殿場プレミアム・アウトレット |
| 東京都 | 三井アウトレットパーク多摩南大沢 | |
| 愛媛県 | アウトレットモール クールス・モール | |
| 福岡県 | マリノアシティ福岡 | |
| 千葉県 | 三井アウトレットパーク幕張 | |
| 大阪府 | りんくうプレミアム・アウトレット | |
| 01年 | 北海道 | ウイングベイ小樽(アウトレットタウンWALL) |
| 山梨県 | 八ヶ岳小淵沢リゾートアウトレットモール | |
| 02年 | 三重県 | 三井アウトレットパークジャズドリーム長島 |
| 愛知県 | ラグーナフェスティバルマーケット | |
| 沖縄県 | 沖縄アウトレットモール あしびなー | |
| 03年 | 栃木県 | 佐野プレミアム・アウトレット |
| 04年 | 佐賀県 | 鳥栖プレミアム・アウトレット |
| 05年 | 岐阜県 | 土岐プレミアム・アウトレット |
| 広島県 | ココだけモール 広島マリーナホップ | |
| 北海道 | 千歳アウトレットモール Rera | |
| 06年 | 茨城県 | 大洗リゾートアウトレット |
| 07年 | 兵庫県 | 神戸三田プレミアム・アウトレット |
| 08年 | 埼玉県 | 三井アウトレットパーク入間 |
| 栃木県 | 那須ガーデンアウトレット | |
| 宮城県 | 三井アウトレットパーク仙台港 | |
| 宮城県 | 仙台泉プレミアム・アウトレット | |
| 09年 | 茨城県 | あみプレミアム・アウトレット |
| 東京都 | ヴィーナスフォートアウトレット | |
| 10年 | 北海道 | 三井アウトレットパーク札幌北広島 |
| 滋賀県 | 三井アウトレットパーク滋賀竜王 | |
| 11年 | 埼玉県 | レイクタウンアウトレット |
| 岡山県 | 三井アウトレットパーク倉敷 | |
| 12年 | 千葉県 | 三井アウトレットパーク木更津 |
| 13年 | 千葉県 | 酒々井プレミアム・アウトレット |
| 15年 | 富山県 | 三井アウトレットパーク北陸小矢部 |
| 18年 | 広島県 | ジ・アウトレット ヒロシマ |
全国のアウトレットは、三井系「三井アウトレットパーク」と三菱系「プレミアム・アウトレット」が大きく2大トップとなっています。ちなみに施設数では下記の通り。
- 三井アウトレットパーク 13施設
- プレミアム・アウトレット 9施設
どちらのアウトレットもおすすめですが、アウトレットの人気おすすめランキングをご覧いただくとどのような施設かイメージが付きやすいかもしれません。
アウトレットの人気おすすめランキングは、こちらです。
「もう一度行きたいアウトレット」ベスト3と言えば
さて、全国のアウトレットに訪れましたが、それぞれのブランドや施設によって見た目や特徴、そして出店しているお店が違いますね。それぞれのアウトレットが魅力的でどこも良かったと思えますが。
「もう一度行きたいアウトレット」ベスト3と言えば。
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 三井アウトレットパーク木更津
- 三井アウトレットパーク滋賀竜王
上記3つのアウトレットを挙げさせていただきます。
ベスト3に選んだ理由としては、
- 店舗数やブランドが多いこと
- 買い回りがしやすいこと
- 駐車場が大きく広いこと
もっともショッピングが楽しめる施設として選びました。
「ショッピングをもっと楽しく、もっとおトクに」をキーワードにして、自分の好きなアウトレットを見つけ出すのも一つの楽しみではないでしょうか。ちょっと違う視点でアウトレットを選ぶのも良いでしょう。
さいごに
今回は、全国のアウトレット・アウトレットモールをご紹介しました。
それぞれの施設のアウトレットガイドは、下記の施設名をクリックするとご覧いただけます。
| 都道府県 | ブランド | 名称 |
|---|---|---|
| 北海道 | ウイングベイ小樽(アウトレットタウンWALL) | |
| 千歳アウトレットモール Rera | ||
| 三井系 | 三井アウトレットパーク札幌北広島 | |
| 宮城県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク仙台港 |
| 三菱系 | 仙台泉プレミアム・アウトレット | |
| 栃木県 | 三菱系 | 佐野プレミアム・アウトレット |
| 那須ガーデンアウトレット | ||
| 茨城県 | 大洗シーサイドステーション(旧大洗リゾートアウトレット) | |
| 三菱系 | あみプレミアム・アウトレット | |
| 埼玉県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク入間 |
| イオン系 | レイクタウンアウトレット | |
| 千葉県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク幕張 |
| 三井系 | 三井アウトレットパーク木更津 | |
| 三菱系 | 酒々井プレミアム・アウトレット | |
| 東京都 | 三井系 | 三井アウトレットパーク多摩南大沢 |
| ヴィーナスフォートアウトレット | ||
| 神奈川県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド |
| 静岡県 | 三菱系 | 御殿場プレミアム・アウトレット |
| 山梨県 | 八ヶ岳小渕沢リゾートアウトレットモール | |
| 岐阜県 | 三菱系 | 土岐プレミアム・アウトレット |
| 長野県 | 軽井沢・プリンスショッピングプラザ | |
| 富山県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク北陸小矢部 |
| 愛知県 | ラグーナフェスティバルマーケット | |
| 三重県 | 三井系 | 三井アウトレットパークジャズドリーム長島 |
| 滋賀県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク滋賀竜王 |
| 大阪府 | 三井系 | 三井アウトレットパーク大阪鶴見 |
| マーレ(ATCタウンアウトレット) | ||
| 岸和田カンカンベイサイドモール | ||
| 三菱系 | りんくうプレミアム・アウトレット | |
| 兵庫県 | 三井系 | 三井アウトレットパークマリンピア神戸 |
| 三菱系 | 神戸三田プレミアム・アウトレット | |
| 岡山県 | 三井系 | 三井アウトレットパーク倉敷 |
| 広島県 | ココだけモール 広島マリーナホップ | |
| イオン系 | ジ・アウトレット ヒロシマ | |
| 愛媛県 | アウトレットモール クールス・モール | |
| 福岡県 | マリノアシティ福岡 | |
| 佐賀県 | 三菱系 | 鳥栖プレミアム・アウトレット |
| 沖縄県 | 沖縄アウトレットモール あしびなー |

