総合スーパー「イトーヨーカドー / Ito Yokado」について
イトーヨーカドーは1920年に東京都の浅草に「めうがや」を創業。
1940年に暖簾分けで「羊華堂」が開業。羊華堂の由来は”当初は洋服を扱うお店だったことと創業者の叔父がひつじ年だったこと”から「羊華堂(ようかどう)」と名付けられたそう。その後、1958年に株式会社ヨーカ堂を設立して鳩のマークも同時に誕生しました。1965年に社名を伊藤ヨーカ堂へ改名し翌年から食品売場をスタートすることになります。
「イトーヨーカドー」とは
イトーヨーカドーはセブン&アイホールディングスの総合スーパー。
衣料・食品・住関連を扱うお店で何でも揃うのが魅力的なお店。イトーヨーカドーはセブン&アイのプライベートブランド(PB商品)が販売されており、セブンイレブン(コンビニ)で品揃えされていない商品も多く取り扱っています。特に食品売場へ足を運んでみるとセブンイレブンには置いてなかった魅力的なアイテムも発見することが出来るでしょう。
セブンイレブンを日々利用する人はイトーヨーカドーに行ってみると発見があるかもしれません。
さあ、イトーヨーカドーに行こう。
北海道・東北のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Hokkaido and Tohoku.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 北海道 Hokkaido |
青森県 Aomori |
| 岩手県 Iwate |
宮城県 Miyagi |
| 秋田県 Akita |
山形県 Yamagata |
| 福島県 Fukushima |
– – |
関東のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Kanto.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 茨城県 Ibaraki |
栃木県 Tochigi |
| 群馬県 Gunma |
埼玉県 Saitama |
| 千葉県 Chiba |
東京都 Tokyo |
| 神奈川県 Kanagawa |
– – |
中部のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Chubu.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 新潟県 Niigata |
富山県 Toyama |
| 石川県 Ishikawa |
福井県 Fukui |
| 山梨県 Yamanashi |
長野県 Nagano |
| 岐阜県 Gifu |
静岡県 Shizuoka |
| 愛知県 Aichi |
– – |
関西のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Kansai.
中国のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Chugoku.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 鳥取県 Tottori |
島根県 Shimane |
| 岡山県 Okayama |
広島県 Hiroshima |
| 山口県 Yamaguchi |
– – |
四国のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Shikoku.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 徳島県 Tokushima |
香川県 Kagawa |
| 愛媛県 Ehime |
高知県 Kochi |
九州・沖縄のイトーヨーカドー / Ito-Yokado in Kyushu and Okinawa.
| 都道府県 Prefecture |
都道府県 Prefecture |
|---|---|
| 福岡県 Fukuoka |
佐賀県 Saga |
| 長崎県 Nagasaki |
熊本県 Kumamoto |
| 大分県 Oita |
宮崎県 Miyazaki |
| 鹿児島県 Kagoshima |
沖縄県 Okinawa |
全国の店舗は「全国の店舗案内|超大型店・大型店・小型店|店舗一覧 / List of stores in Japan.」をご覧ください。
